こんにちは!
りょっくんです!
車のエアコンのフィルターは定期的に交換する部品です。
なので、ディーラーや車屋さんに点検や車検に出した際に見積もりの中に、こっそり入っていたりします。
よく分からずそのまま交換してもらうのも良いですが、意外と商品が高かったり、工賃を取られたりしています。
自分でも簡単に慣れれば5分くらいでできるので、工賃を払わず安上がりに済ませるために、是非この記事を参考に交換してみてはいかがでしょうか?
もくじ
エアコンフィルターの交換時期
だいたいは【走行距離1万km もしくは 1年ごと】の交換が推奨されています。
商品によっては30,000kmまでのものもあったりしますが、やはり環境や使い方によっても変わるため一概には言えないでしょう。
安い部品でもないため、ディーラーでは早めの交換を推奨していますが、車の走りや燃費、寿命に影響のない部品なので
- エアコンの風が以前より弱い
- エアコンから臭いがする
- 車内が臭い
- 車内がほこりっぽい
以上の点が気にならないのであれば交換の必要は無いでしょう。
ディーラーで交換した場合
つい先日、車検を取る際にディーラーから頂いた見積もりですが、よく見てみると

【クリーンエアフィルタ】の項目がエアコンのフィルターになりますが
部品代の『¥5,940』と技術料の『¥928』合わせて『¥6,868』が見積もりに入っている状態です。
※車種によって多少の前後はあると思いますが、参考までにトヨタのノアでの見積もりになります。
ネットで安く手に入れる
トヨタの純正品のフィルターはDENSO(デンソー)製が使われているのでネットで金額を調べます。
純正品(DENSO製)
純正品でも使われているDENSO製のものがアマゾンだと¥1,720で買うことができます。
純正品(DENSO製プレミアム)
こちらは名前にプレミアムとついているだけあって、アレル物質抑制、ペット臭除去が追加される上、肌に優しいビタミンCまで放出してくれる高機能なフィルターです。
こちらのプレミアムを選択してもアマゾンで買えば¥2,900と断然安く購入することができます。
激安品(互換品)
ちなみに自分は楽天にあった純正品よりも安い、活性炭入りの¥1,226の激安品をチョイスしました。
自分で交換すればもちろん工賃はかからない上に、ネットで商品を購入したほうがかなり安く手に入れれるのでオススメです。
ディーラー交換との比較
では次にディーラー交換の場合と、自分で商品を購入し、自分で交換する場合のかかる金額の比較をしてみましょう。
ちなみに見積もりの【部品代の¥5,940】は調べてみると『プレミアム』に交換する場合で、標準タイプのものだと¥2,160の部品代になるようです。
勝手に見積もりに一番高いものを入れるなんて商売上手!(笑)
ディーラー | ネット | 合計 | |
プレミアム | ¥6,868 | ¥2,900 | ¥-3,968 |
純正品 | ¥3,088 | ¥1,720 | ¥-1,368 |
激安品 | ↑ | ¥1,226 | ¥-1,862 |
表を見て頂ければ分かるように、自分でネットで購入し、交換するメリットがいかに大きいか良く分かります。
安いものを選べばもちろん安くなりますが、ディーラー交換と比較して、【プレミアム】をネットで購入し、自分で交換するのが一番コストパフォーマンスが良いようです。
エアコンフィルターの交換方法
ではエアコンフィルターが手元に用意出来たら交換していきます。
画像と手順はノア(ZRR75W)のものになりますが、小さな差はあるものの、大半の車は同じ方法になりますので参考にして頂ければと思います。
1. グローブボックスを外す

大半の車はグローブボックスの裏側にエアコンフィルターがあるのでグローブボックスを外していきます。

グローブボックスがゆっくり開くようにダンパーが付いている場合は先に外します。ノアの場合はグローブボックス左側にあり、左に引っ張ると抜けます。

グローブボックスの左右に爪があり、引っかかることで止まるようになっているのでこれを外します。

コツとしては、グローブボックスをたわませるように片側に寄せて、爪をうまく逃がして外します。
片側の爪が外れればグローブボックスが手前に倒れるので、持ち上げるようにして外します。
2. フィルターを取り外す

グローブボックスが外れれば、エアコンフィルターが、格納されている部品が見えてきます。

上の写真の部分がフィルターを格納している所のフタになっているので、両手で左右の爪をつまんで手前に引くとフタが外れます。

フタを外すとフィルターが見えます。

手前に引くとフィルターが外れます。
このフィルターの色は……!!!
クリーンエアフィルターのプレミアムがついていました(笑)

新品のフィルターと比べて変形してきて痩せているように見えます。ですが、同じ製品じゃないのであくまでも参考程度の比較です。

使用済みフィルターを近くで見てみると、ホコリや虫がびっしり詰まっているのが分かります。しっかりフィルターの仕事をしていますね!
3. フィルターを取り付ける
次に用意したフィルターを取り付けていきます。フィルターには向きがあるので、確認して注意して取り付けます。

旧フィルターのように向きが書いてあるフィルターがほとんどだと思いますが、向きが書いていない場合はフィルターの折り目をに注目します。

フィルター上側から空気が通り、下側から車内に抜けていくので、フィルターの折り目の端が谷になる向きに取り付けます。

フィルターを取り外した場所に新しいフィルターを向きに注意して挿入します。

フィルターを挿入したら、フタもフィルター同様に向きがあるので注意しながら、左右の爪がカチッとなるまで押し込み取り付けます。
4. グローブボックスを取り付ける
フィルターの交換が完了したので、グローブボックスを元にもどしていきましょう。

グローブボックス下側に爪があるので、赤○の箇所にのせるように爪を取り付けます。

左右の爪はグローブボックスを閉じるように押し込めばそのまま入るようになっているので、押し込んで取り付けます。

最後にダンパーがある車はダンパーを取り付けて完了です!
お疲れ様でした!
まとめ
いかがだったでしょうか?
慣れれば5分くらいでできてしまう作業でしたが、自分でやれば¥928の工賃を浮かせることができます。
5分で¥928の節約になると考えれば、とても時間効率のいい節約になるでしょう!
そしてネットを使って同じ部品を購入するだけで、とても安く部品を仕入れることができます。
ぜひ自分で安く部品を仕入れて、自分で交換してみてはいかがでしょうか!
買い物でポイント二重取りできるポイ活の話
- 楽天やヤフーショッピングでのお買い物
- 旅行予約サイトでのホテルや旅館の予約
- 格安シムへの乗り換え
- 楽天カードなどのクレジットカード発行 など
上記のサービスを利用したことがあるかたは多いかと思います。
よく利用している、さいきん乗り換えたばかり、クレジットカード作ったばかりの方で
モッピーを知らないというかたはとても損している確率が高いです。
これから先ほど列挙したサービスの利用を考えている方や、これからも使っていく予定があるかたは今からでも間に合いますので、興味があったら最後まで読んでみてください!
スポンサーリンク